※4月から診療時間の変更のお知らせ※

 

2022年4月1日より、診療時間を一部変更させて頂きます。

月・火・水・木・金

AM9:00~AM12:00

(月~金の午後の診療時間は変わらず、PM14:00~PM19:00で診療いたします。)

土曜日

PM14:00~18:00

(土曜日の午前の診療時間は変わらず、AM9:00~AM12:30で診療いたします。)

ご来院の際は、お間違いのない様よろしくお願い申し上げます。

 

歯ブラシを交換すべき「タイミング」

 

こんにちは。院長の山本です。
3月は寒い冬から暖かな春へと変わる季節の変わり目。
そして、進学や就職といった
新しい環境に向けて準備が必要な時期でもあります。

 

この機会に心機一転、
身の回りのものを新しいものに交換して、
晴れやかな気分で春を迎えてみるのも
よいかもしれませんね!

 

 

さて、交換といえば、皆さんは
「歯ブラシを交換するタイミング」について
考えたことはありますか?

 

まだまだ使えるから大丈夫!
と思っていても、
実はお口を傷つける原因となる場合や、
細菌が溢れかえって不衛生な状態
になっていることもあります。

 

 

そこで今回は、
こうなってからじゃ遅い!
歯ブラシを交換すべきタイミング
についてお話させていただきます。

 

 

 

 

◆毛先が開いたら「使いすぎ」?

 

同じ歯ブラシを使い続けていたり、
強い力で磨いたりしている

毛先が広がってしまうことがあります。

 

このような歯ブラシでは、せっかく歯を磨いても
汚れを十分に落とすことはできません。

 

 

というのも、毛先の整った
新品の歯ブラシでは除去できていた歯垢も、
毛先が開いてしまうと
約4割も除去率が下がってしまう
のです。

 

 

 

 

しかも、
そのような歯ブラシで磨いていると、
開いた毛先が歯ぐきを傷つけ、
出血してしまうこともあります。

 

 

『歯ブラシの毛先が開いてしまったら』
早めに交換するようにしましょう!

 

 

 

 

◆見えない細菌がいっぱい…
毛先が開いていなくても○ヶ月で交換!

 

毛先が開いていなくても
交換すべきタイミングがあります。

 

それは最低でも、
『使い始めてから約1ヶ月経ったとき』です。

 

 

歯ブラシは使い続けているうちに、
目に見えなくても細菌が繁殖していきます。

 

3週間も使い続けると、
その細菌の数はおよそ100万個にも上る
といわれ、
なんとトイレの水の80倍に相当します。

 

 

 

 

そのような歯ブラシを使い続けていれば、
せっかくの歯みがきも
雑菌をこすりつけているようなもの。

 

むし歯や歯周病、口臭の原因に
なってしまうこともありますので、

たとえ見た目が綺麗でも、
1ヶ月も使ったら交換するのがおすすめ
です。

 

 

 

 

◆細菌の繁殖を抑えるためには?

 

歯ブラシに細菌を繁殖させないコツは、
使い終わったら
しっかりと乾燥させて、
清潔な場所に保管する
ことです。

 

細菌は水分や湿度が高いと活性化し、
周囲の栄養分を取り込んで繁殖します。

 

そのため、
歯ブラシを濡れたまま保管すると、
細菌にとっては絶好のすみ家

なってしまいます。

 

 

また、意外とやってしまいがちなのが
歯ブラシのキャップを
つけたままにしてしまうこと。

 

使ったあとにキャップをつけて保管すると、
なかなか乾燥せずに湿度の高い状態が続いてしまうので、
細菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。

 

歯ブラシのキャップはしっかり乾燥させたあとに、
ポーチなどに入れて持ち運ぶ時に使いましょう。

 

 

歯ブラシを保管する際には
水分や湿度に気をつけたうえ、
置き場となるコップやスタンドを清潔に保つことで
細菌が繁殖しにくい環境を
作ることができる
ので、
ぜひ実践してみてください。

 

 

 

 

このように、「正しい使い方」「保管」ができれば、
歯ブラシを長持ちさせることができますが、
いつまでも清潔に保つには限界があります。

 

もしも毛先が開いてしまったり、
使い始めて1ヶ月程経ったり
したら、
決してそのままにせずに
しっかりと歯ブラシを交換しましょう!

 

 

 

山本歯科医院
〒431-0424 静岡県湖西市新所原3-3-26
TEL:053-577-3888
URL:http://kosai-yamamotodc.com/
Googleマップ:https://g.page/yamamoto-shika-iin?gm

春はスタートしています

通勤途中に見る梅の花が満開で、とてもきれいです。

1か月後には、桜の花が咲いているのだろうなと思うと、この寒さに情が湧いてきます。

雨も雪も降っていないのに傘をさしている、通勤の方を見かけて…??

そう!紫外線です。

加えて、今年の花粉は、特に目に来るらしいとか…。

春はスタートしています…。

診療スケジュールのご案内<令和4年4月・5月>

4月の休診日

木曜日 7日・14日・21日   ※28日は診察します 
日曜日 3日・10・17日・24日 
その他 2日は院長学会出席の為、午後休診致します。
29日(金/祝)

5月の休診日

木曜日 12日・19日・26日  
日曜日 8日・15日・22日・29日 
その他 1日(日)~5日(木)

診療時間変更のお知らせ(R4年4月1日(金)~)

月~金曜日 AMの診療時間が変更となります。

 旧 9:00~12:30 
  ↓
 新 9:00~12:00

土曜日 PMの診療時間が変更となります。

  旧 14:00~19:00
  ↓
 新 14:00~18:00

以上でございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

ゴールデンウィークの休診のお知らせ

以下の日程は、
ゴールデンウィークの休診とさせていただきます。

4月29日(金/祝)・5月1日(日)~5月5日(木)

どうぞよろしくお願いいたします。

近所のお宮にて

こんにちは。院長の山本です。

節分が終わり、いよいよ春の到来を待ちわびる頃となりましたね。
お変わりございませんでしょうか。
みなさま、バレンタインデーはいかがでしたか。

 

近所のお宮にいつも犬の散歩に行くのですが、
今年も、見事な大知波桜が、咲きました。

ちょうど一年前、コロナの終息をお願いしましたが、
今年も、同様にお願いしました。

 

 

当院前の花壇には、夜5時頃になると・・・

 

光るサボテン?!があります。

2時間くらいしか、光っていないようですが、
時間がありましたら、是非見にいらしてください !
かわいいですよ !

 

 

山本歯科医院
〒431-0424 静岡県湖西市新所原3-3-26
TEL:053-577-3888
URL:http://kosai-yamamotodc.com/
Googleマップ:https://g.page/yamamoto-shika-iin?gm

むし歯よサラバ!歯に良い食べもの

 

こんにちは。院長の山本です。
2月といえば、受験シーズンの真っ只中。
受験を控えている学生さんや
保護者の皆さんにとっては、
まだまだ気の抜けない日々ですね。

 

試験は一発勝負。
本番で最大限の力を発揮するためにも、
健康管理はとても大切です。
規則正しい生活を心がけ、
ベストな状態で試験に臨みましょう!

 

 

さて、健康を維持する上では
栄養バランスの取れた食事が欠かせません。
そして、バランスの良い食事は身体だけでなく、
歯も丈夫にしてくれます。

 

そこで今回は、丈夫な歯を保つために
バランス良く取り入れていただきたい、
『歯に良い食べもの』をご紹介します。

 

 

 

 

◆歯を丈夫にする食べもの

 

「カルシウム」が骨を強くする
というのは有名な話ですが、
それは歯も同じ。

 

歯の表面は食事のたび
むし歯の原因菌によって
少しずつ溶かされています。

 

その際に、歯に含まれていたカルシウムも
溶け出してしまうのですが、
だ液などの働きによって、
溶けた歯は修復されます。

 

これを『再石灰化 (さいせっかいか)』といい、
カルシウムが不足してしまうと
再石灰化が上手くいかない
ため
歯が弱って、
むし歯にもなりやすくなってしまいます。

 

 

 

そんな、歯を丈夫にするカルシウムは、
・ひじき
・小魚
・昆布
・わかめ
・海苔
・牛乳
・チーズ

 

といった、魚介類海藻類、
乳製品
などに含まれています。

 

 

 

 

特に積極的にカルシウムを
摂取していただきたいのは妊娠中のお母さんです。

 

お腹の中の赤ちゃんは生まれる前から、
乳歯の芽と呼ばれる
「歯胚(しはい)」 を作りはじめています。

 

そして、中学生くらいのお子さん
生えはじめた永久歯を
丈夫にしていくため
に、
カルシウムは必要不可欠です。

 

 

ただし、
単純にカルシウムを多く摂取したからといって
歯が強くなるわけではありません。

 

というのも、
カルシウムは吸収率の低い栄養素で、
せっかく摂取しても、
そのほとんどは体内に取り込まれません。

 

しかし、
「ビタミンD」
一緒に摂れば話は別!

 

摂取したカルシウムの吸収を促進し、
骨まで運ぶ働きをもっています。

 

ちなみに、ビタミン Dを含む食品は
魚類やきのこ類で、
・カツオ
・きくらげ

などに含まれています。

 

 

 

さらに、
歯の表面を丈夫にするために
必要な栄養素がもうひとつ。

 

それが「ビタミンA」です。

 

ビタミンAは
・にんじん
・かぼちゃ
・レバー

などに多く含まれ、歯の表面を覆う
「エナメル質」という組織を強くしてくれます。

 

 

そして最後にご紹介するのが
「ビタミンC」

 

ビタミンCはエナメル質の下にある
「象牙質」という組織を強くします。
象牙質は歯のほとんどを構成する
いわば歯の主成分。

 

・パセリ
・ピーマン
・ほうれん草
・イチゴ
・みかん
・レモン

などに含まれているので、
これらもしっかりと摂るようにしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

◆歯を掃除してくれる食べもの

 

「丈夫な歯をつくる」以外にも、
歯にとって良い食べものがあります。

 

それは、
繊維質を多く含む野菜や果物。

 

例えば、
・レタス
・セロリ
・ごぼう

といった食材ですが、
このような食べものは
飲み込むまでに何度も噛むことになり、
その際に
歯の表面や粘膜についた
汚れをこすり取ってくれます。

 

 

 

また、噛む回数が増えると
だ液もたくさん出ます。

 

だ液には
口の中の汚れや細菌を洗い流す作用もあり、
口腔内を清潔に保つには欠かせない存在です。

 

 

 

 

◆「食事」も「ケア」もバランスよく

 

「歯に良い食べもの」は今回ご紹介したように
たくさんありますが、
食事だけでは歯を守れません。

 

むし歯や歯周病の予防には
ご自宅での適切なケアと、
歯科医院での
定期検診が効果的
です。

 

いくら歯科医の治療や検診を受けても、
「ご自身で行うセルフケア」
を怠ってしまう
と、
歯は弱り、さまざまな疾患を
引き起こしてしまう
ことに。

 

食事もケアも好き嫌いせず、
「バランスよく」を心がけてくださいね!

 

 

 

山本歯科医院
〒431-0424 静岡県湖西市新所原3-3-26
TEL:053-577-3888
URL:http://kosai-yamamotodc.com/
Googleマップ:https://g.page/yamamoto-shika-iin?gm

 

患者さんからいただいた寅年のお品のご紹介

1月は「今年の冬は特に寒い。雪が何度も降るなんて…。」という会話がとても多かった、と感じます。食いしばっている自覚もあり、暖かい春が待ちどおしいです。皆様ご自愛下さい。
 

~患者さんからいただいた寅年のお品のご紹介~
 

島田市大代地区、毎年恒例の地元の竹や藁を使って作ったジャンボ干支

今年は親子の「寅」・・・毎年患者さんが自ら撮影したものを写真立てに入れてもってきていただいています。地元の方々による手作りとのこと。圧巻です。

 

虎のコマ

円(縁)を描いて回り続ける・・・継続的な縁起物。そして心棒(辛坊)が必要とのこと。商品注釈あり。念頭から背筋が伸びる思いです。

診療スケジュールのご案内<令和4年4月>

4月の休診日

木曜日 7日・14日・21日   ※28日は診察します 
日曜日 3日・10・17日・24日 
その他 29日(金/祝)

以上でございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

今年の干支「寅」

こんにちは。院長の山本です。

 

厳しい寒さが続き、外出の際はしっかりとした防寒対策が欠かせない

日が続いておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

今年の干支である絵手紙と焼き物の置物を院内に飾らせて

いただきました。

 

どちらも患者さんの作品です。

 

こちらの姿は勇ましく、元気が湧いてきそうな雰囲気です。

 

 

逆にこちらは穏やかでかわいらしい様子。

見ていると和やかな気持ちになります。

 

どちらも表情がとても素敵ですね。

 

ありがとうございます。

 

 

オミクロン株による感染の拡大など新型コロナウイルスに関しては

心配になるニュースもありますが、コロナに打ち勝ち、

良い1年になりますように…

 

山本歯科医院
〒431-0424 静岡県湖西市新所原3-3-26
TEL:053-577-3888
URL:http://kosai-yamamotodc.com/
Googleマップ:https://g.page/yamamoto-shika-iin?gm